« ぬか床の愉悦 | トップページ | 離島航路の醍醐味 »

2008年5月22日 (木)

「カレセン」って何だよ!

 Yahooのトピックスを見ていたら、こんな記事が目についた。

「ただいま急増中!「カレセン」OLを落とすのは誰だ?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000004-gen-ent

 まあ、「ちょいワルオヤジ」の次には「哀愁漂う枯れたオヤジ」が流行るという与太記事で、そういうオヤジを好きな女性を「カレセン」と呼ぶのだそうだ。中でも傑作なのが次の部分。

「また「カレセン」本によれば、魅力的な枯れオヤジの条件は以下の通りだ。
●ひとりの時間を持て余さない。
●路地裏が似合う。
●ビールは缶より瓶。
●ペットは犬より猫が好き。
●ひとりでふらっと寄れる行きつけの店がある。
●さりげなく物知り。
●金や女を深追いしない。
●自分の年齢を受け入れている(若ぶらない)。
●人生を逆算したことがある、など。」

 すみません、私全部当てはまります。いや、それ以上に、
●どうでもいい場合は年齢を五歳多く申告する。
●若者と話すときの一人称は「オジサンはね」。一人称複数は「オレ達中年はね」。
 など、その上を行く行動を取っている自覚がある。
 この記事のよれば、これからはそういう枯れたオヤジがモテモテらしいのだが、いい加減にしてもらいたい。今さらモテても困るんですよ。モテたくてモテたくて身悶えしていた十代二十代のころはちっともモテなかったのに、四十に手が届こうという今頃モテモテになっても手遅れだ。全く迷惑なハナシである。
 もっともこの記事の最後には

 これなら俺もイケるかも……と思ったアナタ。枯れた魅力でモテようという欲望があるうちはまだまだ未熟。“枯れ”の境地に達するのは意外と難しいのです。

 と、見事な落ちがついている。ネタ元は日刊ゲンダイらしいが、最近では最もツボに入った記事であった。

|

« ぬか床の愉悦 | トップページ | 離島航路の醍醐味 »