鮎釣り二〇一六
鮎釣り二〇一六
・九月二十一日(水) 終了
台風がたっぷり雨を降らせて過ぎていったので、鮎釣り道具をすっかり片付けて鮎シーズンは終了。今年も散々なシーズンだった。
二〇一六年 釣行一五日、計三十四匹(一日最高十四匹、平均二、二匹)
去年よりはマシだが、数字を上げているのはメザシサイズが根巻き糸に食いついて釣れた丹波川の十四匹なので、まともに釣れたのは神通川の十匹だけである。
全く上達の気配がない鮎釣りだが、暑い中川に立ち込んでいるだけで気分がいいから、釣果にはさほど拘らずに続けていきたいと思う。さあ、鮎が終わったらカワハギ釣りだ。
・九月七日(水) 神通川(高山線鉄橋上流) 二匹
昨日に引き続き高山線鉄橋へ。舟崎オトリは高い天然物を売りつけるので、遠いけど養殖物三匹千円の吉井釣具で囮購入。昨日の調子でと意気込むが、今日はさっぱり反応が無い。見渡す限り釣り師もゼロ。七時から十時半まで竿を出すが結果は二匹。今日は身切れキャッチミス無しで、二匹目は二十三センチ位の今回最大だったので良しとする。そこそこ釣れて、年券の元も取ったので、もう気が済んだような気もする。一方で今年の神通は尺鮎クラスも出そうな気がするので、大物狙いもやってみたい気もする。
・九月六日(火) 神通川(高山線鉄橋上流) 一〇匹
どうせ釣れないなら好きな場所で釣ろうと、午前中で帰るつもりで高山線の上流へ。舟崎オトリは天然物しかないとのことで、囮二匹で一四〇〇円も取られる。二〇センチ以上ありそうな立派な囮だ。見渡すと釣り師は三人ほど、期待出来そうにないと思っているといきなり一投目で掛かる。囮も掛かり鮎も大きいので、PE〇・〇六号の仕掛けでは慎重になる。思い切って引き抜くが弾道が低く足元の岩に当たってバラす。その後コンスタントに掛かるものの、仕掛けはPE〇・一号に替えたが針が七号の三本錨しかない。二〇センチを超えると七号では針が小さいようで、半分近く身切れでバラし、更に雑な引き抜きでキャッチミスバラしも多発。仕掛けを短くして丁寧に釣ろうと心掛けるが、大きいやつは抜く前に身切れするのは如何ともしがたい。結局取り込んだのは十匹で念願のツ抜けだが、掛けた数はその倍くらいになると思う。午前中で帰るつもりが飯も食わずに夕方まで釣って、更に助平了見を出して、明日の午前中も竿を出すことにする。
・九月二十一日(水) 終了
台風がたっぷり雨を降らせて過ぎていったので、鮎釣り道具をすっかり片付けて鮎シーズンは終了。今年も散々なシーズンだった。
二〇一六年 釣行一五日、計三十四匹(一日最高十四匹、平均二、二匹)
去年よりはマシだが、数字を上げているのはメザシサイズが根巻き糸に食いついて釣れた丹波川の十四匹なので、まともに釣れたのは神通川の十匹だけである。
全く上達の気配がない鮎釣りだが、暑い中川に立ち込んでいるだけで気分がいいから、釣果にはさほど拘らずに続けていきたいと思う。さあ、鮎が終わったらカワハギ釣りだ。
・九月七日(水) 神通川(高山線鉄橋上流) 二匹
昨日に引き続き高山線鉄橋へ。舟崎オトリは高い天然物を売りつけるので、遠いけど養殖物三匹千円の吉井釣具で囮購入。昨日の調子でと意気込むが、今日はさっぱり反応が無い。見渡す限り釣り師もゼロ。七時から十時半まで竿を出すが結果は二匹。今日は身切れキャッチミス無しで、二匹目は二十三センチ位の今回最大だったので良しとする。そこそこ釣れて、年券の元も取ったので、もう気が済んだような気もする。一方で今年の神通は尺鮎クラスも出そうな気がするので、大物狙いもやってみたい気もする。
・九月六日(火) 神通川(高山線鉄橋上流) 一〇匹
どうせ釣れないなら好きな場所で釣ろうと、午前中で帰るつもりで高山線の上流へ。舟崎オトリは天然物しかないとのことで、囮二匹で一四〇〇円も取られる。二〇センチ以上ありそうな立派な囮だ。見渡すと釣り師は三人ほど、期待出来そうにないと思っているといきなり一投目で掛かる。囮も掛かり鮎も大きいので、PE〇・〇六号の仕掛けでは慎重になる。思い切って引き抜くが弾道が低く足元の岩に当たってバラす。その後コンスタントに掛かるものの、仕掛けはPE〇・一号に替えたが針が七号の三本錨しかない。二〇センチを超えると七号では針が小さいようで、半分近く身切れでバラし、更に雑な引き抜きでキャッチミスバラしも多発。仕掛けを短くして丁寧に釣ろうと心掛けるが、大きいやつは抜く前に身切れするのは如何ともしがたい。結局取り込んだのは十匹で念願のツ抜けだが、掛けた数はその倍くらいになると思う。午前中で帰るつもりが飯も食わずに夕方まで釣って、更に助平了見を出して、明日の午前中も竿を出すことにする。
・九月五日(月) 神通川(成子大橋上流) ゼロ
釣りのために四連休を取ったものの、台風の進路が気になり初日の日曜は移動日として、ゆっくり富山に向かう。月曜は舟崎オトリのオヤジの助言に従い成子大橋の上流に入る。釣り師が少なく快適だが全く反応が無い。ゆっくり昼寝をして再び竿を出すが、やはり反応無し。周りの釣り師も一人がコンスタントに釣っている以外はほぼ釣れていない。釣れているのは午前中私が竿を出していた場所だ。周りの釣り師が引き上げた後も夕まずめまで粘ってみるがボウズ。二匹の囮を交互に使って、夕方まで元気に泳いでいたのだから、相当丁寧に釣ったのだが。
・八月二十四日(水) 庄川(中越パルプ前) 三匹
満を持して三連休を取ったのに、前日に台風が直撃。那珂川に行ってみようと目論んでいたのだが、当分は回復しそうにない。ふて腐れつつ西へ向かう。神通川までは全滅だが、庄川は大丈夫そうだ。神通川が濁らないとなかなか来ないが、広々とした雰囲気が好きな川だ。
囮屋の助言で下流の中越パルプ前に入る。いい天気で、水温は二十四度と高い。少しづつ移動しながら広い瀬を探って、午前中で三匹。もう少し頑張ろうかとも思ったが、風が強くて竿を立てていられないので納竿。釣果は三匹だが、大変気分がいい釣りが出来たので満足する。
午後は分水嶺を越えて長良川を偵察。翌日は富士川を偵察。三連休で竿を出したのは三時間だけという結果。
・八月十二日(金) 丹波川(保之瀬) ゼロ
色々予定が立て込んでなかなか釣りに行けない。お盆休みは十一、十二と連休だったが、十一日はクルマの修理のため釣りに行けず。十二日にやっと釣行。途中で従弟と合流し、小菅川でフライをする従弟とは深山橋で右と左へ泣き別れ。
前回いい思いをした保之瀬に入るが、川遊びの若者たちを避けて下流側で開始。水温は十七度と低く、良さそうなポイントでも反応なし。前回と同じ上流側に移動するが、こちらも全く。水温が低いので養殖囮は元気だが全く追う気配なし。二時間ほどで諦めて小菅に移動。従弟と合流して河原でインスタントラーメンを作って食べる。釣れなくてもこういう楽しみがあれば十分だ。従弟も二度反応があったが坊主とのこと。この時期にしては水温が低いのが敗因だろうか。
・八月二日(火) 神通川(大沢野大橋) ゼロ
神通川が釣れ出したらしいので、急遽夜走りで富山へ。ところが、ここのところ落ち着いていたクルマの電圧降下が再発。神通川に着いた時点で、電圧が一〇ボルトを切って、ラジオが途切れるという緊急事態。よく調べたところ、オルタネーターの配線がナットが外れて引っかかっているだけの状態で火花が飛んでいる。九時半のホームセンター開店を待って、ナットとワイヤーブラシを買って緊急修理。河原で始動できるように充電のため暫く走り回って、十一時半釣り開始。
釣りのために四連休を取ったものの、台風の進路が気になり初日の日曜は移動日として、ゆっくり富山に向かう。月曜は舟崎オトリのオヤジの助言に従い成子大橋の上流に入る。釣り師が少なく快適だが全く反応が無い。ゆっくり昼寝をして再び竿を出すが、やはり反応無し。周りの釣り師も一人がコンスタントに釣っている以外はほぼ釣れていない。釣れているのは午前中私が竿を出していた場所だ。周りの釣り師が引き上げた後も夕まずめまで粘ってみるがボウズ。二匹の囮を交互に使って、夕方まで元気に泳いでいたのだから、相当丁寧に釣ったのだが。
・八月二十四日(水) 庄川(中越パルプ前) 三匹
満を持して三連休を取ったのに、前日に台風が直撃。那珂川に行ってみようと目論んでいたのだが、当分は回復しそうにない。ふて腐れつつ西へ向かう。神通川までは全滅だが、庄川は大丈夫そうだ。神通川が濁らないとなかなか来ないが、広々とした雰囲気が好きな川だ。
囮屋の助言で下流の中越パルプ前に入る。いい天気で、水温は二十四度と高い。少しづつ移動しながら広い瀬を探って、午前中で三匹。もう少し頑張ろうかとも思ったが、風が強くて竿を立てていられないので納竿。釣果は三匹だが、大変気分がいい釣りが出来たので満足する。
午後は分水嶺を越えて長良川を偵察。翌日は富士川を偵察。三連休で竿を出したのは三時間だけという結果。
・八月十二日(金) 丹波川(保之瀬) ゼロ
色々予定が立て込んでなかなか釣りに行けない。お盆休みは十一、十二と連休だったが、十一日はクルマの修理のため釣りに行けず。十二日にやっと釣行。途中で従弟と合流し、小菅川でフライをする従弟とは深山橋で右と左へ泣き別れ。
前回いい思いをした保之瀬に入るが、川遊びの若者たちを避けて下流側で開始。水温は十七度と低く、良さそうなポイントでも反応なし。前回と同じ上流側に移動するが、こちらも全く。水温が低いので養殖囮は元気だが全く追う気配なし。二時間ほどで諦めて小菅に移動。従弟と合流して河原でインスタントラーメンを作って食べる。釣れなくてもこういう楽しみがあれば十分だ。従弟も二度反応があったが坊主とのこと。この時期にしては水温が低いのが敗因だろうか。
・八月二日(火) 神通川(大沢野大橋) ゼロ
神通川が釣れ出したらしいので、急遽夜走りで富山へ。ところが、ここのところ落ち着いていたクルマの電圧降下が再発。神通川に着いた時点で、電圧が一〇ボルトを切って、ラジオが途切れるという緊急事態。よく調べたところ、オルタネーターの配線がナットが外れて引っかかっているだけの状態で火花が飛んでいる。九時半のホームセンター開店を待って、ナットとワイヤーブラシを買って緊急修理。河原で始動できるように充電のため暫く走り回って、十一時半釣り開始。
上流の高原川は真っ茶色だが、神通川はやや増水濁り無しで、水温は二〇度。昼休みを挟んで十五時過ぎまで竿を出すが全く反応が無い。下流のガンガン瀬に立ち込んでいる人はコンスタントに釣っているので、囮が変わったら瀬でと思うが、結局養殖囮を泳がせただけで終了。
翌日リベンジと思ったのだが、悪い予想通り濁りが入ってしまい、更に雨が降ってきたので断念。常願寺川、黒部川、姫川、みんな濁っていたので竿を出さず帰宅。
処置が遅ければ完全立ち往生になるクルマの不調を、際どいところで発見処置出来て良かった。ホームセンターの駐車場でクルマを直していたら、地元の爺さんが話しかけてきた。暇な年寄りかと思って話をしていたら、元整備士で、心配して様子を見に来てくれたとのこと。何故か富山では親切な人に巡り会うことが多い。
・七月二十九日(金) 釜無川(穴山橋) ゼロ
千曲川の翌日は水の綺麗な川で釣りたくなる。釜無川の穴山橋に入るが、ここも渇水で垢腐れ気味。でも砂が白くて水が澄んでいるので爽やかである。流れには群れ鮎が沢山いるが、囮を送っても一緒になって泳いでいるばかり。囮を引き寄せると群れ鮎がついてくる。追っているのではなく群れているのだから、事故が起こらない限り掛かりはしない。結局一度も反応が無いまま昼で納竿。群れ鮎は沢山いるから、もう少し育てば面白くなるかも知れない。
・七月二十八日(木) 千曲川(大石橋) 二匹
仕事が忙しかったり、姪っ子が来ていたりでなかなか釣りに行けなかったのだが、とりあえず姪っ子がいなくなったので釣りをする。広い川でやりたかったので、前の晩出て、佐久平PAで車中泊、いつもオマケしてくれる高野釣具で券と囮を買って大石橋の下へ。千曲本流は濁っていることが多く久しぶりだが、今日も渇水なのに笹濁りだ。第一投目でいきなり掛かったので喜ぶが、その後が続かない。一時間ほどしてもう一匹掛かるがその後は音無しの構え。午後になると周りの釣り師もすっかりいなくなる。結局午前中の二匹でお終い。千曲川は広くていいのだが、水が汚くて足元が滑るので怖い。今度からライフジャケット着用で釣ろうかと真剣に考える。
・七月十一日(月) 丹波川(保之瀬) 十四匹
先週に続き丹波川へ。先週より釣り師は少なく、村営釣場のところにも二人くらいしかいない。どうせ釣れないなら木陰で涼もうと保之瀬に入る。橋の下流には先客がいたので上流の集落下で拾い釣り。ポツリポツリ釣れるが、やっと囮になるくらいのチビばかり。十時過ぎから三時間ほどやって、今季初ツ抜けの十四匹。但しここで大きな問題がある。チビ鮎の三分の二は口掛かりで釣れている。どうやら囮を追ったのではなく、黄色い根巻糸を虫か何かと思って食いついたようだ。つまり友釣りではなく、鮎の疑似餌釣りである。涼しい山の中で心地よく釣りが出来れば、背掛かりでも口掛かりでもどうでもいいのだが。
・七月四日(月) 丹波川(道の駅下) 一匹
どこに向かうか決まらないまま高速に乗ったが、上野原で降りて一昨日解禁したばかりの丹波川へ。保之瀬で川を見ていると地元のオッサンが釣れないよと教えてくれる。道の駅下に入ると先行者は五六人。一時間ほどは気配なく、少し上流の橋の下に移動するといきなり掛かるが、追い星の出たいい型のハヤ。それでももう少し粘ると、辛うじて十五センチほどの鮎が掛かる。小さいが黄色さもヒレの張り具合も申し分ない一匹。その後も移動して探るが、周りの鮎師は全員撤退。お昼過ぎに納竿。解禁二日で釣れる鮎は釣りきられてしまい、後はチビ鮎の成長を待つ感じか。丹波川は涼しくて水が綺麗なので、暑い日にはいい。チビ鮎が育った頃にまた来よう。
・六月十六日(木) 酒匂川(新十文字橋上流) ゼロ
再びひどい渇水で泡が立ち始めた酒匂川。釣り師も少ない。人の少ない瀬に入ると、一投目でいきなり掛かるが、メザシサイズで空中バラし。その後全く反応が無いと思っていると、一昨日隣に入ってきたダイワのテスターが現れる。様子を見ていると、立て続けに掛けている。さすがはテスターだ。
その後一匹掛けたが痛恨のバラし。雨が降ってきたので、新十文字橋の下で雨宿りしながら暫く釣るが反応無しで、三タテボウズ。今日の結論は、「テスターはさすがに巧い」。
・六月十四日(火) 酒匂川(新十文字橋上流) ゼロ
前日にまとまった雨が降り増水したのでチャンス到来と思い酒匂川へ。前回、前々回と同じ瀬に入る。やや増水で水温二十度と申し分ない好条件。なのにさっぱり反応が無い。周りもたまに釣れる程度。隣にダイワのテスターが入って来たが、ちっとも釣れていない。監視員に聞くと上流では幾らか釣れているらしいが、私の周りはさっぱり。漁協の速報ではみんなツ抜けみたいな書き方だが、見た感じツ抜けも居るという程度か。正午に納竿し、丹沢湖、三国峠、道志川沿いをドライブして帰る。初夏の風が心地よい。
・六月七日(火) 多摩川(睦橋下流) ゼロ
天気も悪いので近場で済まそうと秋川へ。絶好調らしい錦江閣前は渇水のちょろちょろ流れに釣り師が大勢いるので敬遠。東秋留橋の囮屋で囮を買って、多摩川の睦橋下に入ってみる。秋川に比べると水が汚い。そして鮎の気配も無し。二時間ほど竿を出して撤収。つまり、錦江閣前には大量に放流しているというだけのことのようだ。秋川は、ヤマメも鮎も放流した分だけ釣り切ったらお終いの釣り堀方式。コソ泥みたいに気配を殺して細仕掛けで群れ鮎を掛けるような釣りは面白いと思わない。私は雑な釣り師である。
・六月六日(月) 酒匂川(新十文字橋上流) 三匹
どうせ釣れるとしても昼頃からだろうと、ゆっくり寝坊して十時半から釣り開始。場所は解禁日よりもう少し上流の広いチャラ瀬。予想通り昼近くにやっと一匹目。その後も一時間に一匹というペース。朝は大勢いた釣り師が午後には殆ど引き上げてしまう。残った釣り師も、時々思い出したように釣れる程度。小さな鮎は沢山いるようだが、どうにも囮を追わないようだ。一回まとまった雨が降って、その後晴天が続くといいのだが。
明日も休みなのだが、場所を変えようと思う。どこに行くか悩むところだ。
・六月一日(水) 酒匂川(新十文字橋上流) 三匹
全く上達の気配のない鮎釣りだが、今年も反省の色なく続けるつもりだ。そしてその記録をここに掲載するという恥の上塗りを今年もやる。
翌日リベンジと思ったのだが、悪い予想通り濁りが入ってしまい、更に雨が降ってきたので断念。常願寺川、黒部川、姫川、みんな濁っていたので竿を出さず帰宅。
処置が遅ければ完全立ち往生になるクルマの不調を、際どいところで発見処置出来て良かった。ホームセンターの駐車場でクルマを直していたら、地元の爺さんが話しかけてきた。暇な年寄りかと思って話をしていたら、元整備士で、心配して様子を見に来てくれたとのこと。何故か富山では親切な人に巡り会うことが多い。
・七月二十九日(金) 釜無川(穴山橋) ゼロ
千曲川の翌日は水の綺麗な川で釣りたくなる。釜無川の穴山橋に入るが、ここも渇水で垢腐れ気味。でも砂が白くて水が澄んでいるので爽やかである。流れには群れ鮎が沢山いるが、囮を送っても一緒になって泳いでいるばかり。囮を引き寄せると群れ鮎がついてくる。追っているのではなく群れているのだから、事故が起こらない限り掛かりはしない。結局一度も反応が無いまま昼で納竿。群れ鮎は沢山いるから、もう少し育てば面白くなるかも知れない。
・七月二十八日(木) 千曲川(大石橋) 二匹
仕事が忙しかったり、姪っ子が来ていたりでなかなか釣りに行けなかったのだが、とりあえず姪っ子がいなくなったので釣りをする。広い川でやりたかったので、前の晩出て、佐久平PAで車中泊、いつもオマケしてくれる高野釣具で券と囮を買って大石橋の下へ。千曲本流は濁っていることが多く久しぶりだが、今日も渇水なのに笹濁りだ。第一投目でいきなり掛かったので喜ぶが、その後が続かない。一時間ほどしてもう一匹掛かるがその後は音無しの構え。午後になると周りの釣り師もすっかりいなくなる。結局午前中の二匹でお終い。千曲川は広くていいのだが、水が汚くて足元が滑るので怖い。今度からライフジャケット着用で釣ろうかと真剣に考える。
・七月十一日(月) 丹波川(保之瀬) 十四匹
先週に続き丹波川へ。先週より釣り師は少なく、村営釣場のところにも二人くらいしかいない。どうせ釣れないなら木陰で涼もうと保之瀬に入る。橋の下流には先客がいたので上流の集落下で拾い釣り。ポツリポツリ釣れるが、やっと囮になるくらいのチビばかり。十時過ぎから三時間ほどやって、今季初ツ抜けの十四匹。但しここで大きな問題がある。チビ鮎の三分の二は口掛かりで釣れている。どうやら囮を追ったのではなく、黄色い根巻糸を虫か何かと思って食いついたようだ。つまり友釣りではなく、鮎の疑似餌釣りである。涼しい山の中で心地よく釣りが出来れば、背掛かりでも口掛かりでもどうでもいいのだが。
・七月四日(月) 丹波川(道の駅下) 一匹
どこに向かうか決まらないまま高速に乗ったが、上野原で降りて一昨日解禁したばかりの丹波川へ。保之瀬で川を見ていると地元のオッサンが釣れないよと教えてくれる。道の駅下に入ると先行者は五六人。一時間ほどは気配なく、少し上流の橋の下に移動するといきなり掛かるが、追い星の出たいい型のハヤ。それでももう少し粘ると、辛うじて十五センチほどの鮎が掛かる。小さいが黄色さもヒレの張り具合も申し分ない一匹。その後も移動して探るが、周りの鮎師は全員撤退。お昼過ぎに納竿。解禁二日で釣れる鮎は釣りきられてしまい、後はチビ鮎の成長を待つ感じか。丹波川は涼しくて水が綺麗なので、暑い日にはいい。チビ鮎が育った頃にまた来よう。
・六月十六日(木) 酒匂川(新十文字橋上流) ゼロ
再びひどい渇水で泡が立ち始めた酒匂川。釣り師も少ない。人の少ない瀬に入ると、一投目でいきなり掛かるが、メザシサイズで空中バラし。その後全く反応が無いと思っていると、一昨日隣に入ってきたダイワのテスターが現れる。様子を見ていると、立て続けに掛けている。さすがはテスターだ。
その後一匹掛けたが痛恨のバラし。雨が降ってきたので、新十文字橋の下で雨宿りしながら暫く釣るが反応無しで、三タテボウズ。今日の結論は、「テスターはさすがに巧い」。
・六月十四日(火) 酒匂川(新十文字橋上流) ゼロ
前日にまとまった雨が降り増水したのでチャンス到来と思い酒匂川へ。前回、前々回と同じ瀬に入る。やや増水で水温二十度と申し分ない好条件。なのにさっぱり反応が無い。周りもたまに釣れる程度。隣にダイワのテスターが入って来たが、ちっとも釣れていない。監視員に聞くと上流では幾らか釣れているらしいが、私の周りはさっぱり。漁協の速報ではみんなツ抜けみたいな書き方だが、見た感じツ抜けも居るという程度か。正午に納竿し、丹沢湖、三国峠、道志川沿いをドライブして帰る。初夏の風が心地よい。
・六月七日(火) 多摩川(睦橋下流) ゼロ
天気も悪いので近場で済まそうと秋川へ。絶好調らしい錦江閣前は渇水のちょろちょろ流れに釣り師が大勢いるので敬遠。東秋留橋の囮屋で囮を買って、多摩川の睦橋下に入ってみる。秋川に比べると水が汚い。そして鮎の気配も無し。二時間ほど竿を出して撤収。つまり、錦江閣前には大量に放流しているというだけのことのようだ。秋川は、ヤマメも鮎も放流した分だけ釣り切ったらお終いの釣り堀方式。コソ泥みたいに気配を殺して細仕掛けで群れ鮎を掛けるような釣りは面白いと思わない。私は雑な釣り師である。
・六月六日(月) 酒匂川(新十文字橋上流) 三匹
どうせ釣れるとしても昼頃からだろうと、ゆっくり寝坊して十時半から釣り開始。場所は解禁日よりもう少し上流の広いチャラ瀬。予想通り昼近くにやっと一匹目。その後も一時間に一匹というペース。朝は大勢いた釣り師が午後には殆ど引き上げてしまう。残った釣り師も、時々思い出したように釣れる程度。小さな鮎は沢山いるようだが、どうにも囮を追わないようだ。一回まとまった雨が降って、その後晴天が続くといいのだが。
明日も休みなのだが、場所を変えようと思う。どこに行くか悩むところだ。
・六月一日(水) 酒匂川(新十文字橋上流) 三匹
全く上達の気配のない鮎釣りだが、今年も反省の色なく続けるつもりだ。そしてその記録をここに掲載するという恥の上塗りを今年もやる。
検索でここに辿り着いた方、申し訳ありません。鮎釣り情報として役に立つ内容ではありません。ひたすら釣れない愚痴の羅列ですので悪しからずご了承ください。
虚しいので過去の成績とか今年の目標とかはもうやめて、淡々と釣行記録と愚痴を並べさせていただく。
今年の解禁日は通い慣れた酒匂川へ。一番好きな小田急と十文字橋の間は激混みなので、少し上流に入る。水温十七度で水は少ない。
今年の解禁日は通い慣れた酒匂川へ。一番好きな小田急と十文字橋の間は激混みなので、少し上流に入る。水温十七度で水は少ない。
七時前から正午までやって三匹。とは言うものの二匹はメザシサイズ。周りも全く釣れていないし、たまに釣れてもチビばかりだ。初日なのでボウズでなければ良しとして昼で切り上げ。他のポイントも見て回る。ついでに今年は例年にない好調と前評判の相模川も覗いてみるが、朝は釣り師がひしめき合っていたのに、二時過ぎで閑散としている。こちらも期待外れなのか。
とにかく解禁ボウズは免れたので、情報を集めながら作戦を練ろうと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント